2018年 01月 04日
新年はモルディブで迎えたチェロズ。 年も明けたし、ツアー日程のアップを。
5月6月のヨーロッパがでてきてます。 なんか落ちてるのとか間違ってるのとかあったら教えてください。 【2018年1月】 1月16日(火)テキサス州ヒューストン Houston JESSE H. JONES HALL FOR THE PERFORMING ARTS ←【冬の嵐のため17日(水)に延期】 1月18日(木)テキサス州オースティン Austin FRANK ERWIN CENTER 1月19日(金)テキサス州アービング Irving THE PAVILION AT IRVING MUSIC FACTORY 1月20日(土)オクラホマ州タルサ Tulsa BRADY THEATER 1月21日(日) ミズーリ州カンザスシティ Kansas City SPRINT CENTER 1月23日(火) ミシガン州デトロイト Detroit FOX THEATRE 1月24日(水) ウィスコンシン州ミルウォーキー Milwaukee BMO HARRIS BRADLEY CENTER 1月25日(木) ミネソタ州ミネアポリス Minneapolis U.S. BANK THEATER AT TARGET CENTER 1月27日(土)テネシー州ナッシュビル Nashville GRAND OLE OPRY 1月28日(日)14:30 イリノイ州シカゴ Chicago CHICAGO THEATRE 1月28日(日)19:30 イリノイ州シカゴ Chicago CHICAGO THEATRE 1月29日(月)ミズーリ州セントルイス St. Louis FOX THEATRE 【3月】 3月10日(土)セルビア サラエボ SARAJEVO Zetra Hall w/Sarajevo Filharmonija 【追加 10/25】 3月16日(金)クロアチア スプリト SPLIT Spaladium Arena チケット 3月23日(金)クロアチア ザグレブ ZAGREB Zagreb Arena チケット 【4月】 4月11日(水)カナダ モントリオール MONTREAL Bell Centre 4月12日(木)カナダ トロント TORONTO Sony Centre for the Performing Arts 4月15日(日)カナダ オタワ OTTAWA National Arts Centre 4月16日(月)カナダ ハミルトン HAMILTON First Ontario Concert Hall 4月18日(水)カナダ サンダーベイ THUNDER BAY Thunder Bay Community Auditorium 4月19日(木)カナダ ウィニペグ WINNIPEG Bell MTS Place 4月21日(土)カナダ レジャイナ REGIN Conexus Arts Centre 4月22日(日)カナダ カルガリー CALGARY Southern Alberta Jubilee Auditorium 昼公演 4月22日(日)カナダ カルガリー CALGARY Southern Alberta Jubilee Auditorium 夜公演 4月23日(月)カナダ エドモントン EDMONTON Northern Alberta Jubilee Auditorium 4月25日(水)カナダ バンクーバー VANCOUVER Rogers Arena 【5月】 5月12日(土)スペイン バルセロナ BARCELONA Auditori Forum 5月13日(日)スペイン バルセロナ BARCELONA Auditori Forum 5月14日(月)スペイン マドリッド MADRID WiZink Center 5月18日(金)ポーランド グダニスク GDAŃSK ERGO Arena 5月19日(土)ポーランド クラクフ KRAKÓW Tauron Arena 5月27日(日)ウクライナ キエフ KIEV Palace Ukraine 5月29日(火)ロシア モスクワ MOSCOW Crocus City Hall 5月31日(木)ロシア サンクトペテルブルグ ST. PETERSBURG The New Arena 【6月】 6月04日(月)ドイツ シュトゥットガルト STUTTGART Porsche Arena 6月06日(水)ドイツ ドレスデン DRESDEN Junge Garde 6月07日(木)ドイツ ハンブルグ HAMBURG Stadtpark 6月08日(金)ドイツ フランクフルト FRANKFURT Festhalle 6月09日(土)ドイツ ミュンヘン MUNICH Olympiahalle 6月14日(木)チェコ プラハ PRAGUE O2 Arena 6月15日(金)スロバキア ブラチスラバ Incheba Expo Aréna 【7月】 7月15日(日)イギリス サフロン・ワルデン SAFFRON WALDEN (NR CAMBRIDGE) Audley End House & Gardens #
by miyelo
| 2018-01-04 21:58
| 2CELLOS
2017年 12月 31日
2017年もあっという間に終わってしまいました。 2CELLOSは映画音楽アルバムSCOREを発売し、2月に来日(でも会える機会はなかったけど・・・)、 そして5月に日本ツアーがありました。 私は大阪 5月10日11日、広島 12日、名古屋15日、仙台 16日 東京 22日23日に参戦。 今回は弦楽団がついてたんですが、私はこのまだ学生気分の抜けない楽団がほんとうにダメで・・・ 一日目、全然合ってない。なんせ比較対象がロンドン交響楽団にシドニーフィル。2日目は合ってきた。 そしてそれ以降は合ってきただけにロックじゃない感が満載過ぎて・・・ とにかく最後までそれが常に邪魔をして二人の演奏を心から楽しむことができない残念なツアーになりました。 本当に東京スターオーケストラヴィルトーゾ(やったっけ?とにかくこんな名前をつけるところもバカみたい)が一緒に演奏するなら地元だけで、もう遠征はしないかな。 曲的には映画音楽もとてもいいと思うので、もう二人だけの演奏にアレンジするか次はぜひともザグレブの楽団を連れてきてください。お願いします。 私はチェロズが好きで他のそれも自分が気に入らない音が入るのは嫌!なのでチェロズ的にはちょっとねえという一年でした。 次は武道館らしいのですが、是非是非二人(+どう)でね。 でも、大阪(と東京で1回)アンコールでしたImagineがとてもよかったです。 チェロズ以外には以前から好きだったのですが、ついに今年、生マッツ!それも2回。 1回目はソウルコミコン。マッツが来るという発表を聞いて、チェロズのお友達のやはりマッツファンの人と行こう!ということに。 初めての生マッツはふんわりとした雰囲気のほんと癒し!でした。 そして、足長い~~。おしゃれのポイントは靴らしい。 そして、東京コミコンにもマッツが来るということで東京に。12月1日と2日参加しました。 1日目写真とサインだったのですが、夕方のサインのときには声がすっかりかすれてました。 2日目は超超高速撮影+サイン。とにかくせかされる。でもマッツは一生懸命一人ひとりに対応してくれてました。 そして、パネルも可愛かった。 ほんとに素敵な人だなあと再認識。うん、ファンになってよかったよ~♡ 今年の海外旅行はアイスランドとデンマーク。アイスランドがどこを見ても息をのむ景色で。 ムビスタのインタビューでマッツがあげてたみたいにホント素晴らしい場所だと思う。 冬にオーロラ見に行ってみたいなあ。 ということで2017年もかまってくださった皆様ありがとうございます。 2018年もよろしくお願いします。 そして皆様にとって素晴らしい一年になりますように。 MISA #
by miyelo
| 2017-12-31 23:18
| 雑記
2017年 12月 11日
ロイヤルアルバートホールのコンサートの前に子供たちのワークショップをした2CELLOS。それに関してアルバートホールのページに載ってます。 Top tips and cello tricks from 2CELLOS' workshop for young musicians
記念すべきロイヤルアルバートホールでのコンサートの前に、2CELLOSはElgar Roomワークショップを行い、若い音楽家たちに彼らの象徴的なロックチェロの曲について学び、ルカとステパンに質問する機会を与えました。 Smoth Criminalでは、メロディを奏でながら、チェロのネックで打楽器のようなビートを刻む。実際ルカはオクターブを出すために低い弦を下げてチューニングすることで、2台の普通にチューニングされたチェロよりも豊かな音をつくりだしている。その結果の唸るような音で「4台のチェロのように聞こえる」のだ。 書いてる人がカッコよく書こうとしてるけど、同じ語彙を多用するし、あいまいでちょっとよくわからないんだけど、こんな感じかな。 ほんと子供たちに教えるのが楽しくて仕方ないみたいないい表情してるね♡ 一生懸命練習してね。
#
by miyelo
| 2017-12-11 00:11
2017年 12月 07日
東京コミコン ステージ動画 マッツ ステージ マッツたち来日ゲストステージ クロージング オープニング(マッツいません。主催者挨拶などが恐ろしいほどの昭和感) #
by miyelo
| 2017-12-07 23:05
| ハンニバル
2017年 11月 26日
今週末は東京コミコン。いよいよマッツが日本に。マッツのパネルがあるかどうかは分かりませんが、あるといいなあ。マッツのパネル面白いんだもの。 ということで、今年の夏のソウルコミコンでのマッツのパネルの動画をアップ。カメラ手持ちなのでむちゃくちゃブレブレですが。 MCの人も韓国のマッツファンもすごくマッツ好きで詳しい。ということで質問も面白かった。 マッツのパネルは金・土・日の3回あったのですが、私は土曜日から参加だったので、土曜日と日曜日の2回見ました。 まずは土曜日のスターパスホルダー用のパネルです。このスターパスを買ってるのはがっつりファンなのでほぼ通訳いらない状況。 マッツの出演作をいろいろ見ているファンにマッツもご機嫌のようです。 そして日曜日のパネル。このパネル席をとるのはアプリでとるのですが、当たった場所がよくなかったので、外側から立って撮ってます。 なので、そうとう遠いところからなのでしょっちゅうフレームアウトしてますが、それでもよければ ソウルのコミコン、写真とサインはスターパスホルダーのみ(スターパスの種類でマッツかウォーキングデットの子の写真かサインが決まるもの。私はマッツの写真が含まれてるのをなんとか取れました)れてるものでした。もともとポーズ二つとってもらえるし、最後を狙っていったので超ゆったりとれました。お土産も渡してちょっとお話もできた~。 ![]() 東京コミコンでもパネルがあるといいなあ。 #
by miyelo
| 2017-11-26 22:39
| ハンニバル
|
アバウト
カレンダー
このブログについて
管理人はMiyeloことMisaです。
このブログではそのとき興味を持っているものについて紹介しています。 好きな俳優:ヴィゴ・モーテンセン、ショーン・ショーン・ビーン、ジェンセン・アクレス、ジャレッド・パダレッキ 好きなアーティスト:2CELLOS 好きなドラマ:ハンニバル、スーパーナチュラル、クリミナル・マインド、シャーロック 連絡はコメント欄かmisa.wovm◎gmail.com(◎は@に)にお願いします。 【ヴィゴ、ショーン 、SPN関連のDVDなどをアマゾンで買うなら】 ヴィゴ・モーテンセン 日本 UK US ショーン・ビーン 日本 UK US スーパーナチュラル関連 日本 US UK 2CELLOS 日本 ホビット 日本 その他 日本 US UK 管理人のサイト ・シェフィールドユナイテッドFCファンブログ 金の招き猫-がんばれ、プレイズ ・ショーン・ブログ Marching with Sean Bean NEWS カテゴリ
全体 2CELLOS 雑記 スパナチュ ヴィゴ ヴィゴ訳 Perceval Press Eastern Promises アラトリステ aHoV ショーン&ヴィゴ ショーンB ショーン(Blades) Sharpe Blades LotR 訳したものに関して SPN JJ インタビュー&イベント ジェンセン・アクレス ジャレッド・パダレッキ スパナチュコン ドラマ 映画 ホビット ハンニバル カンバーバッチ Hawaii five-0 パンダ 旅行 ラトビア スターウォーズ コンサート・舞台 未分類 以前の記事
2020年 03月 2019年 10月 2019年 09月 2019年 03月 2019年 01月 2018年 11月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 05月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 11月 2005年 10月 2005年 09月 2005年 08月 2005年 07月 2005年 06月 2005年 05月 2005年 04月 2005年 03月 2005年 02月 2005年 01月 2004年 12月 2004年 11月 検索
フォロー中のブログ
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||