1 2014年 11月 22日
ホビット第3部、そして指輪シリーズの最終章であるThe Battle of the Five Armiesに合わせビリー・ボイドの「The Last Goodbye」のMVがでました。 指輪シリーズは私が生まれて初めて同じ映画を2回以上映画館に見に行った(まあ何十回も行ったんだけど)映画で、役者さんにはまったり、メイキングに興味をもったり、コンに行ったりした映画で、何度見ても泣ける(「旅の仲間」)映画です。 この映画がなかったら、ヴィゴファンにならなかっただろうし、ヴィゴファンになってネットの海にさまよい始めなかったら、ヴィゴサイトに参加することもなかっただろうし、ブログもなかったし、映画やプレミア、コン、撮影地の訪問などのためにあちこちフットワーク軽く海外に出没することも(もしかしたら)なかったかもしれない(そしたらスパナチュコンや2CELLOSのライブのために海外へ行くということもなかったかも)し、それよりなにより知り合わなかったであろう人達がたくさんいます。私の人生を変えた映画です。 だから、このビリー・ボイドのMVはああ、終わるんだとじーんと来るものが。 旅の仲間。全ての始まり。 ![]() ボロミアの最期は何度見ても涙なしにみれない。 ![]() ![]() ![]() アラゴルンとヴィゴが始まり。私はゴンドーリアン。 ![]() 人間サイドです。 ![]() まさかドワーフを格好いいと思うとは。 ![]() ![]() そしてまさかのスマウグサイドに。それもこれもシャーロック。 ![]() ![]() 魔法使い達の2ショット。ありがとう、PJ。 ![]() ホビットなのにホビットがww でも、ニュージーランドに行きたい。ホビット荘で一日のんびりしたい、グリーンドラゴンでビールを飲みたい! ▲
by miyelo
| 2014-11-22 12:04
| LotR
|
Comments(4)
2014年 11月 11日
200話を迎えたスーパーナチュラル。 200話記念パーティでのジェンセンとジャレッド。 ジェンセン「僕たちを信じてくれてありがとう。今までやってきてくれたことにありがとう。 「ジャレッド。ありがとう、兄弟。ありがとう。」 ジャレッド「愛してるよ」ハグ! って。ほんと、200話おめでとう。二人にありがとうだ!!! ▲
by miyelo
| 2014-11-11 20:43
| スパナチュ
|
Comments(6)
2014年 11月 10日
下で訳したインタビューですが、私の中ではステパンのしゃべり方がもっとくだけてるんで、関西弁にしてみた ステパン・ハウザー 関西ベンバージョンということで、関西弁なステパンでしたww ▲
by miyelo
| 2014-11-10 20:06
| 2CELLOS
|
Comments(4)
2014年 11月 09日
イギリスの弦楽器の雑誌The Stradのチェロ・ビエンナーレの後のインタビューがよかった。子供の頃や二人の関係、音楽、使ってるチェロのことなどについて別々に語っていて、二人の絆が強いことがよくわかります。 二人組: 2Cellosのチェリスト Luka Šulić と Stjepan Hauserルカがロンドンにやってきて一緒にやれるようになったことがすっごく二人とも嬉しかったんだなあって。二人の絆は本当に特別。お願いだからこの奇跡をいつまでも続けてね! そしてカーボンチェロ、ルカが最初に買っててステファンがおそろいにしたんだとか、あの革ジャンはフェイクだったんだとか色々面白いインタビューでした。 ![]() 原文はこちら ▲
by miyelo
| 2014-11-09 16:22
| 2CELLOS
|
Comments(0)
2014年 11月 03日
先月オランダで行われたチェロイベントCello Biennaleに出た2CELLOS。有名チェリストが多数参加する中、宣伝PVでも音楽が使われるなど、お?結構メインぽい?と思ってたのですが、ほんとうにかなりメイン扱いでサプライズも。 まず11月24日の昼間に二人の初めてのマスタークラス! ![]() そして夜中にライブと思ってたら、なんと4CELLOS(ミッシャ・マイスキー、ジョヴァンニ・ソッリマと)でサンダーストラックのリハーサルしてるって! 大御所マイスキーに二人のあこがれソッリマ! ![]() ルカは「僕のお気に入りのチェリスト3人とサンダーストラックをリハーサル中!ミッシャ・マイスキー、ジョヴァンニ・ソッリマ、そしてステパン・ハウザー」って。 ![]() ステパンはマイスキーにローリング教えてますww いつやるの?ライブのゲスト?見たい~って悶えながら夜11:59からチェロズのライブです。 ![]() 公式の9日目のビデオの後半に二人のインタビューとライブの映像があります。 そして、気になる4CELLOSは翌日25日のグランドフィナーレCello Coupéに登場。 ![]() ソッリマさんが大暴れ。そしてルカがぴょんぴょこ可愛い。ほんっと嬉しいんだね。 ![]() ということで、新しい道を頑張ってすすんでいる二人を大勢のチェリストたちが認めてくれていて、そして大先輩達も受け入れ、一緒に楽しんでいるということがよくわかって、とっても嬉しかったチェロ・ビエンナーレでした! マスタークラス、リハーサル、ライブの写真はこちら。 CelloCoupの写真はこちら。 ▲
by miyelo
| 2014-11-03 11:29
| 2CELLOS
|
Comments(2)
2014年 11月 02日
10月21日にアップされた新曲MVですが、すでに170万ヒットを超えてます。 ロッシーニのウィリアム・テル序曲とIron MaidensのTrooperのマッシュアップです。 これ、すごく好き。音楽も当然好きなんだけど、いろんなところが好き。 ▲
by miyelo
| 2014-11-02 02:04
| 2CELLOS
|
Comments(2)
2014年 11月 02日
2CELLOSのライブスケジュールです。【11/03追加2月ロンドン】 抜けてたら教えてくださいね。 【11月】 11月7日(金)~9日(日) フィリピン ボラカイ島 Reservation in Paradise 11月24日(月) ロシア エカテリンブルグ Cosmos Concert Hall 11月26日(水) ロシア カザン Piramida Concert Hall 11月28日(金) ロシア サンクトペテルブルグ Oktyabrskiy Concert Hall 11月29日(土) クロアチア ザグレブ アンドレア・ボッチェリのコンサートに客演 【12月】 12月01日(月) ロシア モスクワ Crocus City Hall 12月02日(火) ロシア カリングラード Palace of Sports 12月04日(木) ラトヴィア リガ Arena Riga 12月06日(土) ベアルーシ ミンスク Palace of the Republic 12月08日(月) ルーマニア ブカレスト Sala Palatului 12月09日(火) ブルガリア ソフィア National Palace of Culture 12月11日(木) イタリア パドヴァ Gran Teatro Geox 12月12日(金) イタリア ローマ Atlantico Live 12月13日(土) イタリア ボローニャ Estragon 12月14日(日) イタリア ミラノ Fabrique 12月15日(月) イタリア ウーディネ 12月19日(金) スロベニア マリボル Dvorana Tabor 2015年 【1月】 1月06日(月) オーストラリア パース Perth Concert Hall 1月08日(水) オーストラリア キャンベラ Llewellyn Theatre 1月10日(金) オーストラリア シドニー Star Casino 1月14日(火) オーストラリア ブリスベン The Plaza Room 1月16日(木) オーストラリア メルボルン The Palais 1月17日(金) ニュージーランド オークランド ASB Theatre 【2月】 2月16日(月) イギリス ロンドン Shepherds Bush Empire 2月19日(木) アメリカ ミネソタ州・ミネアポリス Fitzgerald Theater 2月20日(金) アメリカ ウィスコンシン州・マディソン Wisconsin Union Theatre 2月21日(土) アメリカ イリノイ州・シカゴ Chicago Theater 2月22日(日) アメリカ ミシガン州イーストランシング ミシガン州立大学 Wharfton Center 2月24日(火) アメリカ オハイオ州・アクロン University of Akron 2月26日(木) アメリカ テキサス州・ダラス AT&T PAC - Winspear Opera House 2月27日(金) アメリカ テキサス州・ミッドランド Wagner Noel PAC 2月28日(土) アメリカ テキサス州・オースティン Long Center 【3月】 3月1日(日) アメリカ テキサス州サン・アントニオ Majestic Theatre チケット 3月6日(金) アメリカ カリフォルニア州パームデザート McCallum Theatre (こちら) 3月7日(土) アメリカ ネバダ州・ラスベガス UNLV 3月8日(日) アメリカ アリゾナ州・フラッグスタッフ Ardrey Auditorium 3月9日(月) アメリカ アリゾナ州・メサ Mesa Arts Center 3月10日(火) アメリカ カリフォルニア州・エスコンディート CA Center for the Arts 3月11日(水) アメリカ カリフォルニア州・マリブ Pepperdine University 3月13日(金) アメリカ アラスカ州アンカレッジ Atwood Concert Hall 3月14日(土) アメリカ ワシントン州シアトル The Moore Theatre 3月15日(日) アメリカ オレゴン州・ポートランド Aladdin Theater 3月19日(木) アメリカ カリフォルニア州モデスト Gallo Center 3月20日(金) アメリカ カリフォルニア州サンタロサ Wells Fargo Center for the Arts - Ruth Finley Person Theater 3月21日(土) アメリカ カリフォルニア州サンルイスオビスポ Cal Poly Arts 3月22日(日) アメリカ カリフォルニア州ロサンゼルス Club Nokia 【4月】 4月21日(火) アメリカ ニューヨーク州バッファロー University of Buffalo 4月22日(水) アメリカ ニューヨーク州ニューヨーク Best Buy Theater 4月23日(木) アメリカ メリーランド州フレデリック Weinberg Center 4月24日(金) アメリカ ワシントンDC Warner Theater 4月25日(土) アメリカ ペンシルバニア州フィラデルフィア Keswick Theatre チケット 4月28日(火) カナダ トロント Massey Hall 4月29日(水) アメリカ ペンシルバニア州ハーシー Hershey Theater 4月30日(木) アメリカ ニュージャージー州モリスタウン Community Theatre At Mayo Center For The Performing Arts チケット 【5月】 5月1日(金) アメリカ マサチューセッツ州ボストン Berklee PAC 5月2日(土) アメリカ コネチカット州ストールス Jorgensen Center 5月3日(日) アメリカ ニュージャージー州レッドバンク Count Basie Theater 5月5日(火) アメリカ バージニア州ロアノーク Jefferson Center 5月6日(水) アメリカ ノースカロライナ州ダーハム DPAC 5月8日(金) アメリカ ジョージア州アトランタ Symphony Hall 5月9日(土) アメリカ フロリダ州タンパ Ferguson Hall 5月10日(日) アメリカ フロリダ州フォートローダレール Parker Playhouse 【6月】 ドイツ チケット 6月13日(金) ドイツ フランクフルト Alte Oper(旧オペラ座) 6月14日(土) ドイツ ミュンヘン Circus Krone 6月15日(日) ドイツ ベルリン Friedrichstadt-Palast 6月16日(月) ドイツ ハンブルグ Congress Center Hamburg- CCH,Saal 2 日本はいったいいつ??? ▲
by miyelo
| 2014-11-02 01:35
| 2CELLOS
|
Comments(2)
1 |
アバウト
カレンダー
このブログについて
管理人はMiyeloことMisaです。
このブログではそのとき興味を持っているものについて紹介しています。 好きな俳優:ヴィゴ・モーテンセン、ショーン・ショーン・ビーン、ジェンセン・アクレス、ジャレッド・パダレッキ 好きなアーティスト:2CELLOS 好きなドラマ:ハンニバル、スーパーナチュラル、クリミナル・マインド、シャーロック 連絡はコメント欄かmisa.wovm◎gmail.com(◎は@に)にお願いします。 【ヴィゴ、ショーン 、SPN関連のDVDなどをアマゾンで買うなら】 ヴィゴ・モーテンセン 日本 UK US ショーン・ビーン 日本 UK US スーパーナチュラル関連 日本 US UK 2CELLOS 日本 ホビット 日本 その他 日本 US UK 管理人のサイト ・シェフィールドユナイテッドFCファンブログ 金の招き猫-がんばれ、プレイズ ・ショーン・ブログ Marching with Sean Bean NEWS 最新のコメント
カテゴリ
全体 2CELLOS 雑記 スパナチュ ヴィゴ ヴィゴ訳 Perceval Press Eastern Promises アラトリステ aHoV ショーン&ヴィゴ ショーンB ショーン(Blades) Sharpe Blades LotR 訳したものに関して SPN JJ インタビュー&イベント ジェンセン・アクレス ジャレッド・パダレッキ スパナチュコン ドラマ 映画 ホビット ハンニバル カンバーバッチ Hawaii five-0 パンダ 旅行 ラトビア スターウォーズ コンサート・舞台 未分類 以前の記事
2019年 03月 2019年 01月 2018年 11月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 05月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 11月 2005年 10月 2005年 09月 2005年 08月 2005年 07月 2005年 06月 2005年 05月 2005年 04月 2005年 03月 2005年 02月 2005年 01月 2004年 12月 2004年 11月 検索
フォロー中のブログ
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||