1 2014年 06月 11日
こちらでお知らせしていたように、2CELLOSはバルカン洪水被害への支援を呼び掛けていますが、 日本赤十字社でもバルカン半島洪水救援金を受けて受けています。こちら。 1. 救援金受付名他にも KDDIは日本赤十字社への募金 YAHOOではセルビア大使館へのマッチング募金 楽天もセルビア大使館への募金 が行えます。 コメントでjunkoさんに教えて頂きました。ありがとうございます。 あ、あとクロアチアの赤十字に募金をしたい人はこちらからできます。 ▲
by miyelo
| 2014-06-11 22:27
| 2CELLOS
|
Comments(4)
2014年 06月 10日
備忘録に2CELLOSのライブスケジュールを。どんどんタイトなスケジュールになってくね。【追加 6月11日】 【6月】 6月05日(木) クロアチア オパティア Ljetna pozornica オパティア・フェス 6月14日(土) アメリカ・ノースカロライナ州 シャーロット PNC Music Pavilion エルトンサポート 6月15日(日) アメリカ・テネシー州 マンチェスター Bonnaroo Music & Arts Festival エルトンサポート 6月19日(木) スロベニア シュコーフィア・ロカ Skofja Loka Castle チケット 6月21日(土) スロベニア ムルスカ・ソボタ Skofja Loka Castle Festival Soboski Dnevi 6月22日(日) スイス ザンクト・ガレン AFG Arena エルトンサポート 6月27日(金) エストニア タリン Tallinn Star Weekend Tallinna Lauluväljak チケット 6月28日(土) アイルランド ウェストポート ウェストポート・フェスティバル 6月30日(月) ステファンはオリバーとコンサート クロアチア Rakalj 【7月】 7月2日(水) ステパンはオリバーとコンサート こちら 7月9日(水) クロアチア シベニク Terranea Summer Break Festival 7月14日(月) マルタ The Malta Arts Festival Pjazza Teatru Rjal チケット 7月15日(火) ギリシャ アテネ テクノポリス 7月18日(金) フランス ブリタニー Les Vieilles Charrues Festival 7月23日(水) ドイツ バーゼル Stimmen Festival エルトンサポート 7月24日(木) スイス ニヨン Paleo Festival エルトンサポート 【8月】 8月2日(土) スロベニア Vinica SCHENGENFEST '14 8月5日(火) ステパンはオリバーとコンサート こちら 8月31日(日) トルコ イスタンブール Haribye Cemiz Topuzlu Open Air Theatre 【9月】 9月5日(金) スイス ル・ノワールモン Festival du Chant du Gros 9月14日(日) イタリア ミラノ MITO Festival 9月26日(金) イタリア ローマ La Dolce Vita - The Music of Italian Cinema Foro Italico - Il Centrale Live 9月28日(日) イタリア ヴェローナ La Dolce Vita - The Music of Italian Cinema アレーナ・ディ・ヴェローナ 【10月】 10月24日(金) オランダ アムステルダム Cello Biënnale Amsterdam 01:30 ワークショップ 11:59 Late Cello Night: 2CELLOS 10月26日(日) ドイツ ルーテスハイム Cello Akademie Rutesheim チケット 2015年 【2月】 2月19日(木) アメリカ ミネソタ州・ミネアポリス Fitzgerald Theater 2月20日(金) アメリカ ウィスコンシン州・マディソン Wisconsin Union Theatre 2月21日(土) アメリカ イリノイ州・シカゴ Chicago Theater 2月22日(日) アメリカ ミシガン州イーストランシング ミシガン州立大学 Wharfton Center 2月24日(火) アメリカ オハイオ州・アクロン University of Akron 2月26日(木) アメリカ テキサス州・ダラス AT&T PAC - Winspear Opera House 2月27日(金) アメリカ テキサス州・ミッドランド Wagner Noel PAC 2月28日(土) アメリカ テキサス州・オースティン Long Center 【3月】 3月1日(日) アメリカ テキサス州サン・アントニオ Majestic Theatre チケット 3月6日(金) アメリカ カリフォルニア州パームデザート McCallum Theatre (こちら) 3月7日(土) アメリカ ネバダ州・ラスベガス UNLV 3月8日(日) アメリカ アリゾナ州・フラッグスタッフ Ardrey Auditorium 3月9日(月) アメリカ アリゾナ州・メサ Mesa Arts Center 3月10日(火) アメリカ カリフォルニア州・エスコンディート CA Center for the Arts 3月11日(水) アメリカ カリフォルニア州・マリブ Pepperdine University 3月13日(金) アメリカ アラスカ州アンカレッジ Atwood Concert Hall 3月14日(土) アメリカ ワシントン州シアトル The Moore Theatre 3月15日(日) アメリカ オレゴン州・ポートランド Aladdin Theater 3月19日(木) アメリカ カリフォルニア州モデスト Gallo Center 3月20日(金) アメリカ カリフォルニア州サンタロサ Wells Fargo Center for the Arts - Ruth Finley Person Theater 3月21日(土) アメリカ カリフォルニア州サンルイスオビスポ Cal Poly Arts 3月22日(日) アメリカ カリフォルニア州ロサンゼルス Club Nokia 【4月】 4月21日(火) アメリカ ニューヨーク州バッファロー University of Buffalo 4月22日(水) アメリカ ニューヨーク州ニューヨーク Best Buy Theater 4月23日(木) アメリカ メリーランド州フレデリック Weinberg Center 4月24日(金) アメリカ ワシントンDC Warner Theater 4月25日(土) アメリカ ペンシルバニア州フィラデルフィア Keswick Theatre チケット 4月29日(水) アメリカ ペンシルバニア州ハーシー Hershey Theater 4月30日(木) アメリカ ニュージャージー州モリスタウン Community Theatre At Mayo Center For The Performing Arts チケット 【5月】 5月1日(金) アメリカ マサチューセッツ州ボストン Berklee PAC 5月2日(土) アメリカ コネチカット州ストールス Jorgensen Center 5月3日(日) アメリカ ニュージャージー州レッドバンク Count Basie Theater 5月5日(火) アメリカ バージニア州ロアノーク Jefferson Center 5月6日(水) アメリカ ノースカロライナ州ダーハム DPAC 5月8日(金) アメリカ ジョージア州アトランタ Symphony Hall 5月9日(土) アメリカ フロリダ州タンパ Ferguson Hall 5月10日(日) アメリカ フロリダ州フォートローダレール Parker Playhouse 他にもあったかな? そして、日本はいつ~?? エルトン・ジョンツアー(日程が微妙に違う。全部参加するわけじゃなくていくつかなのかな) 2014年 ▲
by miyelo
| 2014-06-10 21:05
| 2CELLOS
|
Comments(4)
2014年 06月 10日
6月8日にルカが In the studio with Filip, finishing the 3rd album! :-) Lとアップしてたのですが、今日2CELLOSのFBページに 3rd album almost finished! We are so excited :)と上がってきました。 二人とも(+フィリップ)いい顔して笑ってるね。きっと納得いくレコーディングができたんだろうな。 いつ、発売になるんだろ。もうちょっとかかるんだろうとはおもいますが、むっちゃ楽しみ。 ▲
by miyelo
| 2014-06-10 20:04
| 2CELLOS
|
Comments(4)
2014年 06月 10日
こちらとかによると、ホビット最終章の邦題と公開日がきまりました。 邦題は『ホビット 決戦のゆくえ』 そして、公開日は12月13日です。なんと、全米公開(12月17日)よりも前!!! どうした、日本?ほんとか、わーなー? ちなみに、英語のタイトルも『The Hobbit: The Battle of the Five Armies(訳:ホビット 五軍の合戦)』になってたんだよね。『The Hobbit: There and Back Again(訳:ホビット ゆきて帰りし物語)』でよかったじゃん。ふ、不安。 あ、第2部『ホビット 竜に奪われた王国』のDVDとBlu-rayは7月9日発売です。 ・ 3D&2D ブルーレイセット(初回限定生産)4枚組 ・ ブルーレイ&DVD セット(初回限定生産)3枚組 ・ DVD(初回限定生産)1枚組 ▲
by miyelo
| 2014-06-10 18:59
| ホビット
|
Comments(0)
2014年 06月 09日
The New York TimesのSunday Reviewにステファンのインタビューが。あれ?ルカのは?? Sunday Reviewサボテンを集めて名前をつけてる少年・・・・ そして12時間ノンストップで歩く・・・・ ウォーキングってダイエットにならないのね。 原文 ▲
by miyelo
| 2014-06-09 02:10
| 2CELLOS
|
Comments(0)
2014年 06月 05日
2CELLOSの韓国ツアーに行ってきました。韓国ツアーは 5月24日(土) 韓国 蔚山 Hyndai Art Centerの4つあったのですが、順番にチケットをとってたらいつのまにか全参加。 チケットをとるのが日本からできなかったので知ってる韓国人の子に頼みました。ありがとう! レポですが、音楽のことに関してはほとんど書いてません。 だって、私はとにかく彼らのライブは幸せに浸ってるので細かくコメントできないww 今回は自分で席を選べたこともあって、すごくよく見えたので気持ちよく幸せに浸れたよ。 初日は蔚山(ウルサン)のヒュンダイアートセンター。蔚山は観光客なんて全然いかないヒュンダイの街なんだけど、 アートセンターは蔚山の街からさらに1時間ぐらいかかる場所に。 今日だけ一人だし、たどり着けるのか? 大阪から釜山に飛んで(近かった!)、そこからバスで蔚山へ。そこからタクシーに乗ってさらに30分。 タクシーに乗るときにホテルの名前を英語でしか持っていなかったために、なかなか運転手さんに通じずどきどきしましたが、ちゃんと着きました。 ホテルから会場までは歩いて5分ほど。 ![]() この写真はホテルの窓から。前に公園があって、その向こうにデパート、そしてその向こうに会場があります。 ホテルはバカみたいに高いホテルヒュンダイ。というか終わってから町まで移動できるかわからないのでココしか選択肢はありませんでした。 部屋は広いし、窓からの景色もいいんですが、バスルームがちょっと古い・・・ まずはチケットのピックアップに会場へ。 ![]() 前にポスターも。 ![]() チケットはプリントアウトを持って行ったら簡単にもらえました。韓国の子の名前で買ってもらってたので、ちょっと心配だったのですが、よかった。 席は右ブロックだけど前から2列目で左から3番目と近かった。 ![]() 2ヶ月ぶりのちぇろずのライブということでわくわく。してたら階段でこけた・・・ だって一段途中の段差が妙にずれてるんだもん・・・ は、恥ずかしい・・・ ライブ自体の感想は彼らの演奏は楽しかった。近いからよく見えたし。ああ、幸せ。 曲はいつものようにベネディクトスから始まって、日本のライブから影武者がないという感じ。あ、でも曲順が多少違いました。 会場はいっぱいで結構歓声もあるんですが、なんせ立たない。スムクリ始まっても立たない。え?VOODOO で立たないの?ええええ~ お、踊らせて~~ と思いつつ前から2番目でどう見ても日本人私1人よねって状況で流石に立てないわ。 ルカが立て!て言った曲で立ったんだけど、一曲終わったら座る人も。 というか、座れと前の人に言ってるらしき人も。私の辺りはそのまま立ってた。 これがちょっと不完全燃焼!! でもね、韓国のお客さん達はとても楽しそうだったよ。後のサイン会もたくさんの人が並んで待ってたし。 立たないというお国柄なのかな。 ライブ中の写真はありません。撮影禁止で見渡す限り誰も撮ってなかったのでとれなかった・・・・ くすん。 今回4回あったのですが、写真がオッケーだったのは2回目の城南だけでした。 って、その回だけオッケーなのも気づいてなかった。みんな結構撮るなあと思って私も撮った。 プロモーターさんに聞いたら、会場側がダメだと言うらしい。いいじゃん、アーティストがいいって言ってるんだから。 グッズはなにもなくて、ぺらっとしたパンフ(8ページ)以外はCDとDVDだけ。あれ?Tシャツないのね。 ちなみにグッズが色々あるのって日本だけ。ザグレブではTシャツとキーチェーンはあったけど、他のところはなかったな。あってもせいぜいTシャツです。 ![]() ちなみにこの韓国のパンフ、ウルサンでは1000ウォン(100円ほど)だったのですが、城南で2000ウォン、ソウルではついに3000ウォンしてました(笑) コンサートの最後のところでステパンがみんなに会いたいからサイン会をするからね。何にでもサインするよ。女の子だったらね。男はダメってww ということでサイン会がありました。 あ、MCは結構ステパンもやってたな。おい!ってやつもあったけどww ルカは「あんにょんはせよ」て言ってたよ。これしか知らないとも言ってたけど。 コンサート後しばらく待ってる。お客さんたち結構たくさん待ってた。あと外国人の人も結構いた。でついに出てきたらすごい歓声。いやあ、人気者だ。 写真がこの日ぼけぼけでまともなものがない。これなんてちゃんとルカ見てくれてるのになあ。 ![]() ステファンも見てたら、「お!」て感じだったww ![]() サインは韓国のポスターにしてもらいました。 このポスター、スタッフの人に売ってませんか?って聞いたら、くれました。いい人達だ。 で、サイン自体は流れ作業でスタッフがついてて、ルカ、ドゥシャン、ステパンの順に「はい」「はい」って感じでさせていくんですが、 私が行ったときにルカが「来てくれたんだね~」っていいながら、いっぱい書いていてくれたら、「急げ急げ」って・・・ 私の持って行った銀色のペンがおそろしく液漏れして「oops」とかいいながら色々書いてくれるのに急がされるルカ。 ドゥシャンも「久しぶり~」←ジョークです。二ヶ月しか経ってないし。とかいいながら話してて、ステパンとも話してたら、急かされる急かされる。 でもそこでミロさんが「彼女はずっと僕らをサポートしてくれる、いい友だちなんだから」って言ってくれたんだけど「時間がない」って。 まあ、ちなみに次の日から強面のおじさんも認識してくれて、挨拶してくれる上に困ってたら助けてくれたりと親切だったんだけどね。ありがと。 ということで、こちらがサインをしてもらったポスター。「TO MISA!!!! THANKS TO COMING TO kOREA!!」って書いてくれてます。ごめん、ルカ。私のペンが・・・・ ![]() で、サイン会の後に話すことができました。 ルカに「日本のみんな元気?」って訊かれたので、「帰ってくるの待ってるよ~」って言ったら、 「じゃあ、これみんなにあげて」とピック(のようなもの)を大量にくれました。ありがとう~!! ![]() ![]() 初め渡されたときにあまりにいっぱいだったので薄いせんべいに見えたww ちょっとしたプレゼント用のグッズなのかな。 後ろのサインはルカのもの(これは印刷です)。 ![]() あと、韓国のポスターをスタッフにもらってくれて、それにサインもくれました。 ステパンのはないので、これを私から受け取った人でステパンファンの人は自力でもらってね。 みんな、ルカは日本のファンのこと大切にしてくれてるよ~ まあ、ステパンもちゃんと構ってくれましたが。 んで、さっきのが自分のせいながらあまりにぐちゃぐちゃになったので、こっちにもサインもらった。 ![]() ということで、ソウルが3回になったのに、なんでウルサンなんて不便なところのも行くことにしたんだろうと思ってましたが、結構話せたのでよかった! ありがと、ルカ。ありがと、ステファン、ドゥシャン、そしてミロさん! ▲
by miyelo
| 2014-06-05 15:33
| 2CELLOS
|
Comments(2)
2014年 06月 02日
備忘録に2CELLOSのライブスケジュールを。 【6月】 6月05日(木) クロアチア オパティア Ljetna pozornica オパティア・フェス 6月19日(木) スロベニア シュコーフィア・ロカ Skofja Loka Castle チケット 6月21日(土) スロベニア ムルスカ・ソボタ Skofja Loka Castle Festival Soboski Dnevi 6月27日(金) エストニア タリン Tallinn Star Weekend Tallinna Lauluväljak チケット 6月28日(土) アイルランド ウェストポート ウェストポート・フェスティバル 【7月】 7月9日(水) クロアチア シベニク Terranea Summer Break Festival 7月14日(日) マルタ The Malta Arts Festival Pjazza Teatru Rjal チケット 7月15日(月) ギリシャ アテネ テクノポリス 【8月】 8月2日(水) スロベニア Vinica SCHENGENFEST '14 【9月】 9月5日(金) スイス ル・ノワールモン Festival du Chant du Gros 9月26日(金) イタリア ローマ La Dolce Vita - The Music of Italian Cinema Foro Italico - Il Centrale Live 9月28日(日) イタリア ヴェローナ La Dolce Vita - The Music of Italian Cinema アレーナ・ディ・ヴェローナ 【10月】 10月24日(金) オランダ アムステルダム Cello Biënnale Amsterdam 01:30 ワークショップ 11:59 Late Cello Night: 2CELLOS 10月26日(日) ドイツ ルーテスハイム Cello Akademie Rutesheim チケット 2015年 【2月】 2月20日(金) アメリカ ウィスコンシン州・マディソン Wisconsin Union Theatre 2月22日(日) アメリカ ミシガン州立大学 Cobb Great Hall 【3月】 3月1日(日) アメリカ テキサス州サン・アントニオ Majestic Theatre チケット 3月6日(金) アメリカ カリフォルニア州パームデザート McCallum Theatre (こちら) 3月13日(金) アメリカ アラスカ州アンカレッジ Atwood Concert Hall 3月14日(土) アメリカ ワシントン州シアトル The Moore Theatre 3月19日(土) アメリカ カリフォルニア州モデスト Gallo Center 3月20日(日) アメリカ カリフォルニア州サンタロサ Wells Fargo Center for the Arts - Ruth Finley Person Theater 【4月】 4月25日(土) アメリカ ペンシルバニア州フィラデルフィア Keswick Theatre チケット 4月30日(土) アメリカ ニュージャージー州モリスタウン Community Theatre At Mayo Center For The Performing Arts チケット 【5月】 5月9日(土) アメリカ フロリダ州タンパ Ferguson Hall 他にもあったかな? そして、日本はいつ~?? エルトン・ジョンツアー(日程がかぶってるのがでてきたるからもしかして不参加?どっちなんだろ。きけばよかったな・・・) 2014年 ▲
by miyelo
| 2014-06-02 23:05
| 2CELLOS
|
Comments(2)
1 |
アバウト
カレンダー
このブログについて
管理人はMiyeloことMisaです。
このブログではそのとき興味を持っているものについて紹介しています。 好きな俳優:ヴィゴ・モーテンセン、ショーン・ショーン・ビーン、ジェンセン・アクレス、ジャレッド・パダレッキ 好きなアーティスト:2CELLOS 好きなドラマ:ハンニバル、スーパーナチュラル、クリミナル・マインド、シャーロック 連絡はコメント欄かmisa.wovm◎gmail.com(◎は@に)にお願いします。 【ヴィゴ、ショーン 、SPN関連のDVDなどをアマゾンで買うなら】 ヴィゴ・モーテンセン 日本 UK US ショーン・ビーン 日本 UK US スーパーナチュラル関連 日本 US UK 2CELLOS 日本 ホビット 日本 その他 日本 US UK 管理人のサイト ・シェフィールドユナイテッドFCファンブログ 金の招き猫-がんばれ、プレイズ ・ショーン・ブログ Marching with Sean Bean NEWS 最新のコメント
カテゴリ
全体 2CELLOS 雑記 スパナチュ ヴィゴ ヴィゴ訳 Perceval Press Eastern Promises アラトリステ aHoV ショーン&ヴィゴ ショーンB ショーン(Blades) Sharpe Blades LotR 訳したものに関して SPN JJ インタビュー&イベント ジェンセン・アクレス ジャレッド・パダレッキ スパナチュコン ドラマ 映画 ホビット ハンニバル カンバーバッチ Hawaii five-0 パンダ 旅行 ラトビア スターウォーズ 未分類 以前の記事
2019年 03月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 05月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 11月 2005年 10月 2005年 09月 2005年 08月 2005年 07月 2005年 06月 2005年 05月 2005年 04月 2005年 03月 2005年 02月 2005年 01月 2004年 12月 2004年 11月 検索
フォロー中のブログ
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||