2008年 01月 31日
一昨日ちょっと一目ぼれして購入したこの子。 ![]() ばくだと思うんですが。何に使うんだ?と話してたところウチにいるゴルンとボロミー用のお昼寝クッションだといわれました。写真を撮ってあげろと言われたので撮ってみた。 ![]() うーん、白いところが隠れて何か分からん。ということで飛び込ませてみました。 ![]() 結構躍動感あふれるゴルンになった気がする(笑) ▲
by miyelo
| 2008-01-31 21:33
| 雑記
|
Comments(16)
2008年 01月 28日
SAG(全米俳優協会賞)の発表が日本時間の今日朝ありましたが、主演男優賞はダニエル・デイ・ルイスが受賞しました。詳細はこちら。まあそういう評判みたいですね。 授賞式はSAGが脚本家協会を支持しているために、脚本家協会がストからはずしており、スターたちが大集合のようです。 ええ、ヴィゴも登場です。サンロレンソカラーのタキシード?! ![]() こちらは助演女優賞のプレゼンターとしてトロフィーを渡しているところです。 ![]() Canadian Pressによると、 VIGGO IN HIGH FASHION: 「Eastern Promises」でオスカー主演男優賞にノミネートされているヴィゴ・モーテンセンも日曜の夜、顔中ひげだらけで、派手な青と赤のピンストライプのタキシードで着飾って登場。 他にも多々上がってますが、ちょっと余裕が~。 ▲
by miyelo
| 2008-01-28 14:18
| Eastern Promises
|
Comments(6)
2008年 01月 27日
![]() ITVのこちらの記事によると、 新作『Sharpe's Peril』は前作の『Sharpe's Challenge』の続編となります。 ネタバレ シャープとハーパーはマドラスへ帰る途中、敵のテリトリーを慎重に抜けようとしている東インド会社の商隊と出会う。そのあたりを支配する伝説的な盗賊のリーダーChituを恐れている。襲撃の後、シャープは隊の指揮をとり、敵のテリトリーを300マイル突破し、寄せ集めの集団をまともな兵士にしなければならなくなった。血と暴力の中に、ロマンスもある。ネタバレおわり。 ということで今年新しいシャープの撮影と放送があるようです。またインドに撮影に行くのかな。 で、これはバーナード・コーンウェルの原作ではありません!!そこがちょっと心配。だって原作に沿ってない回ってボロボロなんだもん・・・・ ▲
by miyelo
| 2008-01-27 23:55
| Sharpe
|
Comments(4)
2008年 01月 24日
2008年 01月 23日
Perceval Press In Other Words に上がったヴィゴのメッセージです。 気高く、そして唯一公正であるのは、エンタテインメント産業企業の意思決定者たちが、脚本家協会をしらけさせる奴らだと強調するための比較的成功しているキャンペーンにつぎ込んでいるかなりの額の金を脚本家たちへの公正な契約と公正な補償のために使うことだ。最終的には彼らはそうせざるを得なくなるだろうことを誰もが知っている。それがなすべきことだ。良識が勝利することを願おう。 ▲
by miyelo
| 2008-01-23 22:24
| Perceval Press
|
Comments(2)
2008年 01月 23日
『ヒッチャー』の公開館が増えました。青森と静岡です。 青森はシネマヴィレッジ8・イオン柏で2月16日からそして1月19日(土)、天六ユウラク座へ初日の1回目を観にいってきました。いやあ、お客さん結構入ってました。明らかにショーンファンな女性もたくさん。他にもおじさんたちが結構はいっていて。よかったよかった。 ちゃんとポストカードセットももらいましたよ! しかし、場末な映画館だった(笑) 切符は自動販売機です。もちろん同じ建物にはピンク映画が(笑) 新世界国際とちがって危ない感じはしませんでしたが。1人で夜行くのはちょっといやかな。 ちなみに1日11回上映で、入れ替えもありません。ヒッチャーマラソンも可能な気がします(笑) そして、衝撃(笑)の看板が。あまりに衝撃的なので隠してみます(笑)。 ![]() 衝撃の看板はこちら ▲
by miyelo
| 2008-01-23 21:13
| ショーンB
|
Comments(18)
2008年 01月 23日
アカデミー賞にノミネートされたヴィゴですが、脚本家ストが解決されなければ授賞式には出席しないとのことです。 APにノミネートされた人たちのコメントが上がっています。その中からヴィゴをピックアップすると、 「いや、ストライキ中だったら行かない。でも解決するんじゃないかと感じてる。してほしいね。TVに映ってるところをマムは絶対みたいだろうし。でもストライキ中なら、行かない」ほお、ヴィゴちゃんと見てたんですね。 そして何が何でもスト解決してほしいです! ▲
by miyelo
| 2008-01-23 14:00
| Eastern Promises
|
Comments(8)
2008年 01月 23日
コメントで教えていただいたのですが、ヒース・レジャーが亡くなったとのこと。 まだ28歳なのに。いい俳優さんなのに。 ブロークバック・マウンテン、よかった。 ロック・ユー、よかった。 ブラザーズ・グリム、よかった。 ご冥福をお祈りします。 ▲
by miyelo
| 2008-01-23 13:52
| 雑記
|
Comments(10)
2008年 01月 23日
ヴィゴがオスカーの主演男優賞にノミネートされました! いやあ、嬉しいですね。 主演男優賞ノミネート ジョージ・クルーニー (『Michael Clayton』) →邦題『フィクサー』4/12公開 ダニエル・デイ=ルイス(『There Will Be Blood』) ジョニー・デップ(『スウィーニートッド』) トミー・リー・ジョーンズ(『In the Valley of Elah』) →邦題『告発のとき』 初夏公開 ヴィゴ・モーテンセン(『Eastern Promises』) 一覧は公式サイトで見れます。 残念ながら作品賞や監督賞などはノミネートされませんでした。 授賞式は2月24日。行われるのでしょうか~。 日本ではWOWOWが日本時間の2月25日午前9時50分より授賞式を生中継します。あればだけど・・・・ ▲
by miyelo
| 2008-01-23 00:45
| Eastern Promises
|
Comments(12)
2008年 01月 17日
『The Road』に関する記事がちょろちょろ上がってきてるので少々整理を。配役以外はネタバレはしてないのでご安心を。 原作:『The Road』 by Cormac McCarthy(『No Country for Old Men』) 出演: ヴィゴ・モーテンセン ガイ・ピアース シャーリーズ・セロン Kodi Smit-McPhee シャーリズ・セロンはヴィゴの奥さん役、息子役のKodi Smit-McPheeはオーストラリアの少年俳優("Romulus, My Father"でマートン・チョーカシュ、エリック・バナと共演)。 監督はオーストラリア人監督のジョン・ヒルコート。ガイ・ピアースも息子役もオーストラリア人なので結構オーストラリア? こちらの記事によると撮影はペンシルバニアの南西部で2月下旬から8週間行われるとのこと。そのほかにもルイジアナで1週間、オレゴンで1週間撮影予定。 制作は2929 Productions。 北米での配給はDimension Films。 公開は今年末。 ![]() ▲
by miyelo
| 2008-01-17 20:50
| ヴィゴ
|
Comments(6)
|
アバウト
カレンダー
このブログについて
管理人はMiyeloことMisaです。
このブログではそのとき興味を持っているものについて紹介しています。 好きな俳優:ヴィゴ・モーテンセン、ショーン・ショーン・ビーン、ジェンセン・アクレス、ジャレッド・パダレッキ 好きなアーティスト:2CELLOS 好きなドラマ:ハンニバル、スーパーナチュラル、クリミナル・マインド、シャーロック 連絡はコメント欄かmisa.wovm◎gmail.com(◎は@に)にお願いします。 【ヴィゴ、ショーン 、SPN関連のDVDなどをアマゾンで買うなら】 ヴィゴ・モーテンセン 日本 UK US ショーン・ビーン 日本 UK US スーパーナチュラル関連 日本 US UK 2CELLOS 日本 ホビット 日本 その他 日本 US UK 管理人のサイト ・シェフィールドユナイテッドFCファンブログ 金の招き猫-がんばれ、プレイズ ・ショーン・ブログ Marching with Sean Bean NEWS 最新のコメント
カテゴリ
全体 2CELLOS 雑記 スパナチュ ヴィゴ ヴィゴ訳 Perceval Press Eastern Promises アラトリステ aHoV ショーン&ヴィゴ ショーンB ショーン(Blades) Sharpe Blades LotR 訳したものに関して SPN JJ インタビュー&イベント ジェンセン・アクレス ジャレッド・パダレッキ スパナチュコン ドラマ 映画 ホビット ハンニバル カンバーバッチ Hawaii five-0 パンダ 旅行 ラトビア スターウォーズ 未分類 以前の記事
2019年 03月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 05月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 11月 2005年 10月 2005年 09月 2005年 08月 2005年 07月 2005年 06月 2005年 05月 2005年 04月 2005年 03月 2005年 02月 2005年 01月 2004年 12月 2004年 11月 検索
フォロー中のブログ
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||