2019年 01月 10日
2017年 12月 07日
東京コミコン ステージ動画 マッツ ステージ マッツたち来日ゲストステージ クロージング オープニング(マッツいません。主催者挨拶などが恐ろしいほどの昭和感) ▲
by miyelo
| 2017-12-07 23:05
| ハンニバル
|
Comments(2)
2017年 11月 26日
今週末は東京コミコン。いよいよマッツが日本に。マッツのパネルがあるかどうかは分かりませんが、あるといいなあ。マッツのパネル面白いんだもの。 ということで、今年の夏のソウルコミコンでのマッツのパネルの動画をアップ。カメラ手持ちなのでむちゃくちゃブレブレですが。 MCの人も韓国のマッツファンもすごくマッツ好きで詳しい。ということで質問も面白かった。 マッツのパネルは金・土・日の3回あったのですが、私は土曜日から参加だったので、土曜日と日曜日の2回見ました。 まずは土曜日のスターパスホルダー用のパネルです。このスターパスを買ってるのはがっつりファンなのでほぼ通訳いらない状況。 マッツの出演作をいろいろ見ているファンにマッツもご機嫌のようです。 そして日曜日のパネル。このパネル席をとるのはアプリでとるのですが、当たった場所がよくなかったので、外側から立って撮ってます。 なので、そうとう遠いところからなのでしょっちゅうフレームアウトしてますが、それでもよければ ソウルのコミコン、写真とサインはスターパスホルダーのみ(スターパスの種類でマッツかウォーキングデットの子の写真かサインが決まるもの。私はマッツの写真が含まれてるのをなんとか取れました)れてるものでした。もともとポーズ二つとってもらえるし、最後を狙っていったので超ゆったりとれました。お土産も渡してちょっとお話もできた~。 ![]() 東京コミコンでもパネルがあるといいなあ。 ▲
by miyelo
| 2017-11-26 22:39
| ハンニバル
|
Comments(5)
2016年 03月 26日
ハンニバルの衣装や小道具などがオークションに上がっています。(こちらの記事) チャリティなのですが、ハンニバル先生やウィル君の着ていた服やソファ、カーテン、ナイフ、FBIの証明書など小道具・王道具、なんと1250点。 こちらのサイトで4月8日まで。 これ見てて面白いのはどのシーズンのどの話、そして、どこでその服を着ているのかがわかります。 そして、ブランドも。それを見てるのがおもしろいな ![]() ▲
by miyelo
| 2016-03-26 18:09
| ハンニバル
|
Comments(2)
2015年 10月 20日
ハンニバルシーズン3。もうすぐスタちゃんで始まりますが、その前に自分の覚書にシーズン3を。 もちろんネタバレだし、ハンニバルだからぐろいので、苦手な人は見ないでね。 シーズン3 第1話「アンティパスト’(前菜)」 ![]() パリの街をバイクで疾走するハンニバル先生。とあるパーティにやってきて、今日のターゲット(フェル博士)を見てると、フェル博士の元同級生(?)の詩人アンソニーに君もあいつ嫌いでしょって声かけられちゃいます。 パーティの後、フェル博士宅に行って、料理して、美味しくいただいているところに奥さんも帰宅。律儀に「こんばんは」 ![]() ここで過去に。ギデオンをゲストにタイムでスモークした脚をメインにお食事してるハンニバル先生。 ここで舞台は現在のイタリア、フィレンツェへ。パーティでベディリアと踊ってるハンニバル先生。今はフェル博士夫妻になってます。先生、カポーニ宮殿の博物館の前任者を片付けて、その後任候補のフェル博士に成りすましてます。そこへ、外国人がキュレーターになるのが気に入らないソグリアット博士、ケンカ売ってます。ベディリア、あぶないと思って離そうとしますが、ダンテのソネットを詠んで、楽しそうにケンカを買ってるハンニバル先生。 ![]() ハンニバル先生宅。ここで平和に暮らしてて、あんまり殺してないよという先生に、仕事を得るのに殺してるじゃないかというベディリア。邪魔をどかしたら、後は実力だポストを得た!という先生にソグリアット博士を殺すのかと聞くベディリア。その後ベディリアさん入浴。スタイルいいな。 ここでまたフラッシュバック。 シーズン2の行方をくらましてたけどFBIに呼びだされジャックと会った(シーズン2 第12話)後、自分のうち(しばらく放置状態)に帰ってきたベディリア。誰かいる?と思ったら、ハンニバル先生が勝手にシャワー使って、血を洗い流してます。ということはシーズン2のファイナルの後?出てきたところで、銃口向けられて、「服、着てもいい?」と聞く先生。 ![]() 何をしたのかと聞かれ、人間のスーツを脱いで、見せた。どう感じた?と聞かれ、セラピストはやめたんだから訊く権利はないよという先生。結局撃たずに銃を下すベディリア。ウィル君はセラピーのかわりにはならないらしいです。 また現在のフィレンツェ。 高級そうなお店にワインと白トリュフを買いに来るベディリア。 実に楽しそうに拷問器具や何やら研究してる先生。帰宅しようと建物を出たところでフランスで会ったアンソニーに出くわします。アンソニーはフェル博士に会いに来たのですが、もう帰ったから、時間があるなら食事にと誘う先生。 また過去のギデオン。ギデオンの手でエスカルゴ育ててる先生。何食べるかで味が変わるんだよという先生。じゃ、オイスターと甘いワイン、どんぐり(?)食べさせてるのは、僕の味を良くするため?と聞くギデオン。「そうそう。で、君はエスカルゴを美味しくさせてるからね」ってにっこり先生。「で、僕は君をね。どんな味だろうね。誰かが君の味見をするのもそんなに遠くないよ」というギデオンさん。 現在。先生調理中でお客さんにアンソニー。アンソニーが一人旅なのを確認してから、明日フェル博士が講演をするから見においでよとアンソニーを誘う先生。 ![]() ベディリアは肉を食べず、食べてるのはギデオンさんと同じメニュー。で、アンソニーに「オイスター、ドングリ、マルサラワイン。それって古代ローマ人が動物のフレイバーをよくするために与えてたものだよね」と言われて、ぎっくりなベディリア。「夫は舌が肥えてる。私がどんな味に関してこだわりがある」と言ったら、アンソニーさん、「そんなパーティなの?」って。先生とベディリアに「違います」って言われてるww いや、ベディリアさんが言ってたのは文字道理の意味だし。 ![]() そして、アンソニー君無事に帰ります。びっくりなベディリア。 また、ワインと白トリュフを買いに行くベディリア。駅でぼーっとしてたり、警官に挨拶したり、どうしたいのかしらん? フラッシュバックはベディリアが患者を殺したシーンに。のどから血みどろの手を引き抜いてますよ。 そこにやってきたハンニバル先生。正当防衛じゃないよね。頼まれたら助けてあげるよと悪魔那ささやきの先生。 また現在 ダンテの地獄と裏切りと首つりの話について講演してるハンニバル先生。そこにアンソニーがやってきて、ハンニバル先生、にっこりウェルカム。ウェルカムしてるうちにベディリアがいなくなります。 講演は成功裡に終わり、文句つけてたソリアート博士もしぶしぶ認めざるを得ない感じです。 アンソニーは口裏合わせてフェル博士って言ってますが、二人になるとフェル博士どうなったのかなあ、でも僕モラルないし、あったら警察行ってるし、フェル博士嫌いだしというアンソニー。さりげなく先生を脅してるよ。あぶないよ!あぶないよ! 君と同じで博士のことは嫌い(distastefulー直訳味がよくない)だと言いますが、先生はそうじゃないよって。うーん。フェル博士美味しかったのかな。まあ確かに満足そうに食べてたけどね。 ベディリア、荷物まとめで出て行こうとしますが、そこにハンニバル先生がアンソニー連れて帰ってきちゃった。アンソニーを殺しながら、「観察してる?参加してる?」とベディリアに訊く先生。「観察してる」というベディリアに「アンソニーが何をするのか、私が何をするのか、想像したか?想像通りだったか?」「イエス」「なら、これは参加だ」と言って、とどめをさす先生。ああ、ベディリアさん、どんどん深みにはまってます。 またまたギデオン。 ![]() 自分の腕で太らされたエスカルゴを出されますが、ぶちぶちごねてるギデオン君。ウィル君と一緒に食べたいんだろと言われ、イらっとする先生。 現在に戻り、電車に乗ってる先生。なんとなくさびしそう。個室にはスーツケース。折り紙で心臓作ってます。それと同時に映るのがパレルモのノルマン宮殿のチャペルの人体で作ったハート。 ![]() ということでまったくウィル君の出てこなかった第1話でした。 ▲
by miyelo
| 2015-10-20 00:16
| ハンニバル
|
Comments(2)
2015年 05月 11日
ジャージを着た北欧の至宝マッツ・ミケルセン氏が昨日来日しました~! ![]() 6月27日公開の「悪党に粛清を」のプロモーションのためです。 6月12日(火)はチケット発売瞬殺で、てんばいやが闊歩するマッツ挨拶付の試写会が行われますが、参加できない人はスターチャンネルで舞台挨拶の様子が放送されます。 ①速報:『悪党に粛清を』日本最速上映会舞台挨拶の様子など 5月13日(水)20:40~(スターチャンネル1/BS10ch無料放送)以降随時再放送 また ②6月27日(土)放送の「It's SHOWタイム」(無料番組)で独占インタビュー放送 映画コメンテーターの有村昆さんが、 デンマーク至宝マッツ・ミケルセンさんと対談。 ハンニバルや007のシッフル、偽りなき者、悪党に粛清をはもちろんなぜいつもジャージを愛用? など独占インタビュー ![]() ほかにも今日はCUTのインタビュー&撮影だったようで、7月号に掲載予定。 ほかにもいろいろメディアありそうですね。 ▲
by miyelo
| 2015-05-11 21:44
| ハンニバル
|
Comments(2)
2015年 03月 07日
アメリカでの「ハンニバル シーズン3」の放送開始の日がやっとでました。 6月4日(木)です。 ![]() あのシーズン2の最後から一体どうなるんだ。ということでこちらはティーザー。 シーズン3にはリチャード・アーミテージが出演するので楽しみなのですが、こちらによると、ザッカリー・クイントのゲスト出演も決まったようですね。 まだ3ヶ月も先だ・・・ ▲
by miyelo
| 2015-03-07 18:38
| ハンニバル
|
Comments(2)
2015年 01月 14日
トーリン殿ことリチャード・アーミテージがハンニバル シーズン3に出演することが決まりました。 ![]() おおおお!!!! むっちゃ嬉しい。私の大好きなドラマにリチャミ殿が!!! この二人との3ショットが見れるのね。楽しみ~ ![]() いそいそハンニバル関係者をフォローするリチャミ殿が可愛いぞ。 こちらに何役とか載ってるんですが、ネタバレなので隠しますね。 ネタバレですよん。 ▲
by miyelo
| 2015-01-14 22:29
| ハンニバル
|
Comments(2)
2015年 01月 01日
スターチャンネルに入ってないけど、ケーブルでAXNは見れると言う方に朗報です。 3月にハンニバルのシーズン1放送予定です。 こちら。 2015年と言うことしか書いてませんがこちらの2月3月の番宣番組のところに3月放送って書いてある。見てない方は是非。まあグロいのでダメなひとはダメかと思いますが。 面白いよ~。アメリカではシーズン2が終わってシーズン3待機中。シーズン2もむちゃくちゃ面白かったので、そこからどうすすんでいくのか楽しみで仕方ない。 これは去年テレビ関連のイベントに出席した二人。 ![]() シーズン2の撮影中の一コマ ![]() そして、シーズン3の撮影中のお誕生日マッツん ![]() ▲
by miyelo
| 2015-01-01 18:45
| ハンニバル
|
Comments(2)
2014年 02月 06日
シーズン2の予告編第2弾があがってきました。 うう~ 楽しみすぎる~ ▲
by miyelo
| 2014-02-06 21:57
| ハンニバル
|
Comments(2)
|
アバウト
カレンダー
このブログについて
管理人はMiyeloことMisaです。
このブログではそのとき興味を持っているものについて紹介しています。 好きな俳優:ヴィゴ・モーテンセン、ショーン・ショーン・ビーン、ジェンセン・アクレス、ジャレッド・パダレッキ 好きなアーティスト:2CELLOS 好きなドラマ:ハンニバル、スーパーナチュラル、クリミナル・マインド、シャーロック 連絡はコメント欄かmisa.wovm◎gmail.com(◎は@に)にお願いします。 【ヴィゴ、ショーン 、SPN関連のDVDなどをアマゾンで買うなら】 ヴィゴ・モーテンセン 日本 UK US ショーン・ビーン 日本 UK US スーパーナチュラル関連 日本 US UK 2CELLOS 日本 ホビット 日本 その他 日本 US UK 管理人のサイト ・シェフィールドユナイテッドFCファンブログ 金の招き猫-がんばれ、プレイズ ・ショーン・ブログ Marching with Sean Bean NEWS 最新のコメント
カテゴリ
全体 2CELLOS 雑記 スパナチュ ヴィゴ ヴィゴ訳 Perceval Press Eastern Promises アラトリステ aHoV ショーン&ヴィゴ ショーンB ショーン(Blades) Sharpe Blades LotR 訳したものに関して SPN JJ インタビュー&イベント ジェンセン・アクレス ジャレッド・パダレッキ スパナチュコン ドラマ 映画 ホビット ハンニバル カンバーバッチ Hawaii five-0 パンダ 旅行 ラトビア スターウォーズ コンサート・舞台 未分類 以前の記事
2019年 03月 2019年 01月 2018年 11月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 05月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 11月 2005年 10月 2005年 09月 2005年 08月 2005年 07月 2005年 06月 2005年 05月 2005年 04月 2005年 03月 2005年 02月 2005年 01月 2004年 12月 2004年 11月 検索
フォロー中のブログ
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||