2010年 06月 02日
Perceval Pressにヴィゴの追伸があがりました。 P.S. デニス、旅に出るのに葉巻を持っていってるといいけど。もし持って行ってなかったら、知らせてくれ。いくつかすぐに送るよ。 原文 ▲
by miyelo
| 2010-06-02 11:41
| Perceval Press
|
Comments(2)
2010年 06月 01日
俳優であり、アーティストであり、ヴィゴの友人でもあるデニス・ホッパーが5月29日、74歳でなくなりました。 Perceval Pressにヴィゴのデニスへの手紙がアップされています。 親愛なるデニスへ、 ![]() ![]() ![]() 原文 ▲
by miyelo
| 2010-06-01 19:21
| Perceval Press
|
Comments(0)
2010年 03月 27日
Perceval PressにデニスホッパーのWalk of Fame除幕式のときのスピーチが上がってきています。訳はまたのちほど。
▲
by miyelo
| 2010-03-27 15:56
| Perceval Press
|
Comments(0)
2010年 01月 30日
ハワード・ジンが1月27日87歳でなくなりました。もちろんPerceval Pressにはヴィゴのメッセージがあがっています。青の部分がヴィゴのメッセージ。その後はハワードジンの言葉ですね。ご冥福をお祈りします。
原文はこちら ▲
by miyelo
| 2010-01-30 13:06
| Perceval Press
|
Comments(2)
2010年 01月 15日
Perceval Pressにヴィゴのハイチ地震への援助に関するコメントが。 できるのであれば、ハイチの人々に援助を。手始めとなるふたつはということで、一つ目は「国境なき医師団」です。日本にも支部がありますので、そちらでも募金は可能です。こちら 2つ目は貧困問題に取り組むNPOで日本支部もあります(こちら)。しかし、日本のサイトの方ではハイチへの募金はまだあがっていません。 ▲
by miyelo
| 2010-01-15 21:55
| Perceval Press
|
Comments(2)
2009年 10月 01日
Perceval Pressに上がっていたジョーク(?)。食人のことだから、なんかロードなのかなあと思ったら、違った(笑) 食人族の男がジャングルを通って、同じく食人の男がしているレストランへやってきた。お腹がすいたようなので、彼は席に着いてメニューを見た・・・これって、どこかからとってきたの?それともヴィゴ? 原文はこちら ▲
by miyelo
| 2009-10-01 23:11
| Perceval Press
|
Comments(4)
2009年 07月 18日
Perceval Pressにヴィゴのメッセージが2つ上がっています。 ということで喜ぶヴィゴ。次のは何日か前(旅行に行って帰ってきてから熱を出してたのでいつかがちょっと不明)ですが、こちらは怒ってます。
原文 ▲
by miyelo
| 2009-07-18 22:32
| Perceval Press
|
Comments(0)
2009年 06月 26日
Perceval Pressにアメリカのサッカーチームへのお祝いの言葉が上がってます。 ものすごい快挙です。だってスペインはFIFAランキング1位。国際試合15連勝、なんと2年半35試合負けなしだったんですよ。いや、びっくりだ。 ▲
by miyelo
| 2009-06-26 23:54
| Perceval Press
|
Comments(2)
2009年 06月 15日
すっかりPerceval PressのIn Other Wordsの更新紹介をさぼっていたのですが、ちょっと紹介。 ひとつは最近サーの称号をもらった、クリストファー・リー様へのお祝いの言葉。
ということです。これで指輪役者もサー・イアン・ホルム、サー・イアン・マッケラン、サー・クリストファー・リーとサーが3人ですね。リー様が一番サーっぽいなあ。おめでとうございます。 そしてもう一つ。スペイン語がよく分からんので、誤解しているかもしれませんが、ちょっとヴィゴ、ロナウドに文句でもあるの!!!
マンチェスター ユナイテッドのクリスティアーノ・ロナウドのレアルへの移籍が濃厚になっている訳ですが、なんか、ヴィゴ、文句ある?私はロナウド好きだから、ちょっとね。これからレアル応援してあげようと思ってたのに。 ▲
by miyelo
| 2009-06-15 19:13
| Perceval Press
|
Comments(2)
2009年 02月 21日
Perceval Press のIn Other Wordsで村上春樹が先日イスラエルのエルサレム賞を受賞したときのスピーチ全文が取り上げられています。 イスラエルがガザでしていることは本当に酷いことだと思いますが、このスピーチで拍手が上がっていたということに少しは希望が持てそうです。受賞に関しては日本国内で色々反対されていたようですが、イスラエルへ行って、このスピーチをしたということは勇気のある素晴らしいことだと思います。 私、二つの塔の公開時のCharlie rose Showにヴィゴ(とPJ、イライジャ)がでてきた時のヴィゴの話で、本当にヴィゴに転んだ(まあその前からかなり好きでしたが、この時ヴィゴは人として美しいとおもいました。)のですが、それを思い出しますね。 追記;こちらが2002年12月3日のヴィゴ@Charlie Rose Showです。 この時期アメリカでテロとの戦いを批判することはバッシングをうけることで、実際この後酷いコメントを結構見ました。 そして、今、見ても、見事ですね。あ、そういえばこのビデオの訳ってどこかをひっくり返したら出てくると思いますが、見たい人っているかな。 ▲
by miyelo
| 2009-02-21 23:49
| Perceval Press
|
Comments(10)
|
アバウト
カレンダー
このブログについて
管理人はMiyeloことMisaです。
このブログではそのとき興味を持っているものについて紹介しています。 好きな俳優:ヴィゴ・モーテンセン、ショーン・ショーン・ビーン、ジェンセン・アクレス、ジャレッド・パダレッキ 好きなアーティスト:2CELLOS 好きなドラマ:ハンニバル、スーパーナチュラル、クリミナル・マインド、シャーロック 連絡はコメント欄かmisa.wovm◎gmail.com(◎は@に)にお願いします。 【ヴィゴ、ショーン 、SPN関連のDVDなどをアマゾンで買うなら】 ヴィゴ・モーテンセン 日本 UK US ショーン・ビーン 日本 UK US スーパーナチュラル関連 日本 US UK 2CELLOS 日本 ホビット 日本 その他 日本 US UK 管理人のサイト ・シェフィールドユナイテッドFCファンブログ 金の招き猫-がんばれ、プレイズ ・ショーン・ブログ Marching with Sean Bean NEWS 最新のコメント
カテゴリ
全体 2CELLOS 雑記 スパナチュ ヴィゴ ヴィゴ訳 Perceval Press Eastern Promises アラトリステ aHoV ショーン&ヴィゴ ショーンB ショーン(Blades) Sharpe Blades LotR 訳したものに関して SPN JJ インタビュー&イベント ジェンセン・アクレス ジャレッド・パダレッキ スパナチュコン ドラマ 映画 ホビット ハンニバル カンバーバッチ Hawaii five-0 パンダ 旅行 ラトビア スターウォーズ コンサート・舞台 未分類 以前の記事
2019年 03月 2019年 01月 2018年 11月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 05月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 11月 2005年 10月 2005年 09月 2005年 08月 2005年 07月 2005年 06月 2005年 05月 2005年 04月 2005年 03月 2005年 02月 2005年 01月 2004年 12月 2004年 11月 検索
フォロー中のブログ
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||