2008年 03月 27日
今年になってから映画館でみた映画は三ヶ月で9本(追記:1本忘れてました。10本です。他に忘れてないかな?) ナショナルトレジャー2この中で一番よかったのは昨日観た「潜水服は蝶の夢を見る」アカデミーランチョンでヴィゴとキスしてたというか元かのパパ、シュナーベル監督の作品ですね。 倒れてロックインシンドロームになり左目の瞬きしかできなくなってしまったエルの編集長の作品の映画化ですが、重いテーマにも関わらず、皮肉たっぷり、前向きで、よかった。これはおすすめです。 自分があの状況になったら、想像力という翼ではあんなに飛べないなあ。普段からもうちょっとどうにかしてないとと思いました。パパの電話と浜辺の息子のところでは泣いてしまった。原作読んでみたいな。 んでもう一つ思った事。しゃべれなかったり、反応しないからって聞こえてなかったり感じてなかったりしないんだ。反省。大丈夫だったかな、私(なんせうちのパパも何度か倒れて動けなかったり、口聞けなかったりしたもんですから。今は大丈夫だけど) これがよかったというか、これ以外はうーん、あんまほめてません、それに ナショトレ2は一応見に行きましたが、エド様不憫過ぎ。ニコケイ、あくどすぎ。 エンジェルはファスベンダーを観にいったのですが、主役のエンジェルが勝手すぎて、いやあ、それ自業自得じゃないのかな?って。 スウィーニートッドはなぜあれでノミネートされたのがわからん・・・ 観ていて気持ち悪くなる映画でした。 ヒッチャーはヒッチャーだから(笑)私は好きですよ。ショーン、かっこいいし。まあもったいないけど。 映画館が古いんで、自宅のDVDで観た方が発色がいいってどういうこと?(笑) エリザベス。ケイトは女王だ!彼女以外に女王はいない。貫禄。 ジャンパー。CMにだまされた。ヘイデンにだまされた(笑) 頭良さそう、かっこよさそうだったのに、実際は頭弱い子だったんだもん!「借ります」って置き手紙はどうよ!(笑)えっと、ヒロインの子はむかつきました。 ダージリン急行は主役の三人兄弟の誰にも感情移入できなかったので、よくわかりませんでした。同じ監督の「ライフアクアティック」は大好きだったんだけどなあ。あ、三人が持ってたかばんの柄がよかった〜。あれ、欲しい。あと音楽や風景も良かったけど。 ノーカントリーというか「No Contry for Old Men」は救いのない映画でした。私はこの映画だめでした。 アントン、何がしたいねん?みなさん、金のためなら何でもする?人殺しちゃだめとか、人の物とっちゃだめとか、ない?「昔はよかった」みたいな台詞もありますが、そうでもなかったんじゃないかなあ。No Contry for Good Menじゃないの?まあ自転車に乗った子供、特に何度も「骨がでてるよ」と聞く子供はたまんなかったですが。年を取ったせいか、リアルに救いのない映画はこたえます・・ ということで、今年は「おお、これはよかった!」という映画がまだですね〜。なんかないかなあ。 【追記】アメリカン・ギャングスター、観たの忘れてました。ラッセルは悪くなかったけど、デンゼル・ワシントンの方は嫌なやつだった。あれが数年で出てこれるってことが信じられない。だからNo Country for Old Menじゃないんだと思う。今も昔もかと。
by miyelo
| 2008-03-27 00:56
| 雑記
|
アバウト
カレンダー
このブログについて
管理人はMiyeloことMisaです。
このブログではそのとき興味を持っているものについて紹介しています。 好きな俳優:ヴィゴ・モーテンセン、ショーン・ショーン・ビーン、ジェンセン・アクレス、ジャレッド・パダレッキ 好きなアーティスト:2CELLOS 好きなドラマ:ハンニバル、スーパーナチュラル、クリミナル・マインド、シャーロック 連絡はコメント欄かmisa.wovm◎gmail.com(◎は@に)にお願いします。 【ヴィゴ、ショーン 、SPN関連のDVDなどをアマゾンで買うなら】 ヴィゴ・モーテンセン 日本 UK US ショーン・ビーン 日本 UK US スーパーナチュラル関連 日本 US UK 2CELLOS 日本 ホビット 日本 その他 日本 US UK 管理人のサイト ・シェフィールドユナイテッドFCファンブログ 金の招き猫-がんばれ、プレイズ ・ショーン・ブログ Marching with Sean Bean NEWS カテゴリ
全体 2CELLOS 雑記 スパナチュ ヴィゴ ヴィゴ訳 Perceval Press Eastern Promises アラトリステ aHoV ショーン&ヴィゴ ショーンB ショーン(Blades) Sharpe Blades LotR 訳したものに関して SPN JJ インタビュー&イベント ジェンセン・アクレス ジャレッド・パダレッキ スパナチュコン ドラマ 映画 ホビット ハンニバル カンバーバッチ Hawaii five-0 パンダ 旅行 ラトビア スターウォーズ コンサート・舞台 未分類 以前の記事
2020年 03月 2019年 10月 2019年 09月 2019年 03月 2019年 01月 2018年 11月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 05月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 11月 2005年 10月 2005年 09月 2005年 08月 2005年 07月 2005年 06月 2005年 05月 2005年 04月 2005年 03月 2005年 02月 2005年 01月 2004年 12月 2004年 11月 検索
フォロー中のブログ
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||