Words of VM

viggowords.exblog.jp
ブログトップ | ログイン
2006年 11月 28日

PP更新

Perceval Press In Other Words 更新。

今、風は安定し、大地は露に濡れ、
空の星の嵐は静かになるだろう。
そしてまもなく私たちはみんな大地の下に眠るだろう。
私たちはお互いを決してその上で眠らせないのだ。
‐マリアナ・スヴェタエヴァ
------------------------------------------------------------------------------------------

ヨーロッパ最高の森林が道路と言う「災害」で危機に瀕している
Elizabeth Davies
2006年11月27日  The Independent 
ルーマニアで始まった道路建設。ヨーロッパで手付かずの自然が残り、様々な動植物の宝庫である森を通る。それが環境に与える影響に関して。

アフリカの動物避難所:ウガンダ野生生物教育センター
親を亡くした動物たちの施設として作られたが、今日では戦争で荒廃した地区で密猟者や呪術医によって搾取されてきた50種もの動物たちの安息の地となっている。
Steve Bloomfieldがこのユニークな聖域をレポート
2006年11月27日 The Independent

彼らは嘘をついてイラクに入った。今彼らは出て行くのにうそをつこうとしている
ブッシュとブレアは、彼らの悲惨な戦争の結果に対する責任を自分たち以外の誰にでもなすりつけようとしている。被害者たちにすら。
Gary Younge
2006年11月27日 The Guardian

Putin replica que en la UE también se cometen "grandes asesinatos políticos"
El presidente ruso considera la muerte del ex espía una tragedia y lamenta su politización
PILAR BONET / ANDREU MISSÉ
2006年11月25日  El País

"Rumsfeld autorizó las torturas en Irak"
ENTREVISTA Violencia en Irak JANIS L. KARPINSKI
2006年11月25日  El País

フランスの植民地の絶望と言う遺産
Robert Fisk
彼らはレバノンの「独立」を望んでいた。しかし彼らが望んだそれはフランスに有利な形でだ。
2006年11月25日  The Independent

------------------------------------------------------------------------------------------
世界が多次元であるのに、
私たちは一つの面に磔られている。
私たちはそれに気が付いている。
そして真実を知る能力がないということに
苦しめられている。
しかし知る必要はない!
必要があるのは愛することだ。
そして信じることだ。
信頼は愛に助けられた知識だ。
- アンドレイ・タルコフスキー
------------------------------------------------------------------------------------------

アレクサンドル・リトヴィネンコ
KGBシークレットエージェントから政治的な反体制派へ
彼はロシアのセキュリティ・サービスのふたを開けた。
2006年11月25日  The Independent 
先日毒殺されたリトヴィネンコ氏に関する記事。

アメリカの妨害がテロリストギャングの逃亡を助けた
Jason Bennetto
2006年11月25日  The Independent 
夏のロンドンでの飛行機爆破テロ計画。イギリス側の犯人確保を妨害したのはアメリカの干渉だったようです。

La policía interviene la contabilidad secreta del jefe mafioso ruso
La documentación servirá para acreditar el blanqueo de capitales y los sobornos
FRANCISCO MERCADO
2006年11月24日  El País

by miyelo | 2006-11-28 23:37 | Perceval Press | Comments(2)
Commented by mifuyusasa2 at 2006-11-30 16:49
Misaさん、こんにちは。
New York Times がとうとう内戦ということばを使い始めて、アメリカ国内のタブーが解けてきているような気がします。
でも本当に、嘘でもつかないとイラクから撤退できないですね・・・。

リトヴィネンコ氏の事件、相変わらずずいぶん古典的なことをやっているんだと、なんだか時代に絶望するような気分になりました。
ある意味で感心してしまう、というか。。。
一昔前と違い、このことが何かの突破口になることを願います。
(弟がモスクワ勤務だった頃、部屋に盗聴器が仕掛けられていたらしいです。最近の話です。)
Commented by miyelo at 2006-11-30 19:42
三冬さん、こんばんは。
イラクでのテロと言う言葉を聞くたびに、その使用法は間違ってるだろと思います。アメリカ兵相手にしてもそれはテロではないし、イラク人同士は内戦ですよね。今日ブッシュはミッションコンプリートしない限り撤退しないとか言ってましたよね?何がミッションコンプリートなんでしょう。
盗聴器ですか!うーん。それってその盗聴器で録音されたものを日本語がわかるロシア人が聞いてたりするんですよねえ。そんなために日本語勉強しないでほしいなあ。って、そこがポイントじゃありませんね。


<< 勝った!+今後の日程      PP更新 -ヴィゴのメッセージ >>